投稿

自主隔離5か月目のリマ北部にて。

イメージ
自主隔離生活も5ヶ月目。 思い切ってパソコンを新調し、起きたらコーヒーとアボカドたっぷりの全粒粉パンを食べてから仕事に取り組むルーティンが出来上がった。ぺルーのコーヒーはあまり美味しくないが、アボカドはブラジルの何十倍も美味しくて安いので良しとしている。 今朝、ミルクポットを火にかけようとしたらガスが空になっていた。 リマではプロパンガスが主流であり、ガスがなくなったら電話をして配達してもらうか、自分で取りに行かなければならい。 更には自分で取替するのが普通であり、怖がりな私には辛い。ブラジルに住んでいた時もプロパンガスだったが、いつも同居人が助けてくれていたので、6年も南米に住んいて未だに一人でガスボンベの取替ができないのは少し恥ずかしくもなる。 ここでの同居人はいつも昼過ぎに起きるので、ガスの取替は諦めて目の前のコンビニエンスストアにドリップコーヒーを買いに行った。そこの店員さんは珍しいほど親切で、なんだかいい気分になった。 仕事をし始め、昼過ぎになっても同居人は起きてこなかった。 自主隔離になってから暫く開いていなかったレストランも、7月から政府既定のチェックをクリアしたお店は再開しはじめた。節約のため、レストランが再開しても自炊するようにしているが、仕方なく大通りの中華料理屋の弁当を買いに行くことにした。 ここ数日、リマは相変わらずの天気である。 相変わらずの天気というのは、冬になると通称Lima Grisと呼ばれる分厚い雲に覆われ、1日中15~18℃程度で非常に寒い。何より太陽が一切顔を出さないのだ。 これには正直参っている。私が住んでいたブラジルの田舎町は、年中絵の具の水色のようなすっきりした空をしていた。雨が降る日はバケツをひっくり返したように降り道が冠水する程だが、晴れの日は絵の具の空。まるで100か0の天気。 一方でリマは毎日50なのだ。代り映えがない。そして太陽がどれだけ大切なものだか、改めて実感したのだった。それが、外に出た時間帯に久々に太陽が顔を出した。数日ぶりである。気分も上がり、中華料理屋へ向かった。 コロナ渦してから、大通りには物乞いする人たちが2倍、いや3倍にも増えた。 リマでは、飴と引き換えにお金の支援をお願いする人が多い。 路上販売者も多いが、物を売る人は一定の値段を定めている。それに対してお金の支援をお願いする人は金額にこだわら

【レシピ】ペルー料理 Arroz con Pollo

イメージ
私が大好きなペルー料理のひとつ、"Arroz con Pollo" 邦題をつけるとしたら、鶏肉と香草の炊き込みご飯といったところだろうか。 この料理は、一部の食材を省略、代用すれば日本でも作れるので、ぜひこの機会にどうぞ。 食材 ・パクチー 1カップ ・ほうれん草 葉の部分を6~7枚 ・にんにく ひとかけ/チューブでもOK ・たまねぎ 小1 ・パプリカ 中1 ・にんじん 小1 ・グリーンピース お好みで ・コーン 半カップ ・鶏肉 皮付きの骨付きモモ肉1~2本と胸肉1~2枚程度 ・塩コショウ 適量 ・お米 2合 ・黒ビール 1/2カップ なくてもOK ・鶏がらスープ/水でもOK ・サラダ油 適量 下準備 1. パクチーとほうれん草を鶏がらスープもしくは水1/4カップ程度と一緒にミキサーにかけ、ペースト状にする 2. にんにく、たまねぎ、パプリカ、にんじんをみじんぎりにする 3. お米を洗ってざるにあげておく 作り方 1. 鍋にサラダ油をしいて、鶏肉の皮部分を下にして焦げ目がつくまで炒める 2. 炒めた鶏肉を取出し、同じ鍋を使ってたまねぎ、にんにく、にんじんの順で炒める(塩コショウ少々) 3. パクチーとほうれん草のペーストを入れ、少し火を通したら黒ビールを入れて少し煮る 4. 残りの野菜とお米を入れ、混ぜながら少し火を通す 5. 鶏がらスープもしくは水を具の2cmほど上までそそぎ、更に塩をふたつまみ、その上に鶏肉をおき、弱火で水分がなくなるまで炊く 付け合せとしてPapa a la huancaina(じゃがいもの黄色唐辛子ソース)がつく ペルー人の友達曰く、鶏肉を焦げ目がつくまで炒めるのがポイントだとか。 ペルーのレシピにはAji Amarillo(黄色唐辛子)が入るが、省略してもおいしい。また、Choclo(ジャイアントコーン)はスイートコーンで代用可能。 水の分量に関しては少し加減が難しい。私は目盛りマニアで、レシピ通りに計らないと不安になってしまうのだが、ペルー人もブラジル人も基本的には目分量。お米の種類やガスの火加減、鍋によって多少出来が変わるが、回数を重ねて自分好みを感覚で覚えていくのもなかなか楽しいものである。基本的にはお米1カップに対して水2.5カ

リマと音楽1 Puente de los Suspiros

イメージ
リマでの生活も一ヶ月が経過。 ペルーの公用語であるスペイン語を今必死に勉強中。 せっかくなのでリマの人々が好む音楽や、それにまつわるスポットを紹介していこうと思う。 ペルーの首都であるリマは北と南でびっくりするぐらい雰囲気が変わる。 場所によって人々が好む音楽も異なるのが興味深い。 ・Musica criolla(Afroperuana) ・Cumbia ・Salsa とざっくり3種類のタイプに分けられるそう。もちろんRockや南米/北米Popも聴かれている。10代の子達にはK-popも人気なんだとか。 こちらはリマ観光でかかせない場所の一つ、 Puente de los Suspiros 、通称ため息橋。 Miraflores地区と同じようにリマの素敵なお店が多いBarranco地区の名物。この橋は大きくもなければ下に川が流れているわけでもなく、何もしらないと特に面白みがないが、ここはペルーを代表する歌手/作曲家のChabuca Grandaが歌った地として有名で、同名の曲もある。 Chabucaは幼少期に家族でリマへ引越し、音楽とは別の仕事をするが、音楽への夢をあきらめず、Valses criollos (いわゆる"ペルーのワルツ") の作曲をはじめ、リマ市主催の作曲コンテストで優勝したのを皮切りに、数多くの名曲を残すことになる。代表曲をあげるとLa Flor de la Canela、個人的にはFina estampaが好き。 ペルーの国民的歌手Eva AyllonはChabucaの作品だけを集めたアルバムも録音。 橋の周りはお洒落なレストランやカフェが並んでおり、平日の夕方や土日は人でいっぱいのリマのデートスポット。私たちブラジル音楽プロジェクトチームも何度かこの橋の隣で野外ライヴをする(ライヴをするにはリマ市の許可が必要) ライヴ後は近くにあるレストランAnticucheria El Tio Marioで夕飯。ここで食べたPicarones(サツマイモや小麦粉を混ぜた生地を揚げたドーナツ)が最高に美味しかった。

南米でヘアカット -リマ編-

イメージ
ペルー共和国の首都、リマへ来てから1ヶ月経過。 こちらでの生活はなかなか不便なことが多く、最近やっと落ち着いてきた。 先日、初めてリマでヘアカット。 タトゥイ時代に知り合ったペルー人女性の留学生たちは、みんな真っ黒でストレートの長い髪をしていたので、きっとペルー人美容師さんは私の髪を上手に切れるに違いないと勝手に期待。思ったとおり、リマに着いたら女性がストレートヘア率高し!! が、私の住んでいる北側の地区は小さなサロンの数が多く、お客さんが入ってない、更にはあまりにも安すぎる(10~15soles)ので急に不安になる。 そして街行くペルー人女性はロングヘアがご自慢のようで、あまり世界の流行には敏感じゃなさそう…。 もうちょっとモダンな感じのサロンないの?と友達に聞いたことろ、教えってもらったのがMontalvoというリマの至る所にあるチェーン店のヘアサロン。 お店も大きくて、日本のサロンのよう。あくまでも見た目ね(写真はgoogleより拝借) 今回カットしてくれたのは男性の美容師さん。まずはどんな風に切りたいか聞かれ、ボブヘアのカタログを渡される。 カタログは結構グローバルな感じで、「こんなヘアスタイルにしてる人、リマにいる?!」と突っ込みたい所だったが、カウンセリングはしっかりしていたので良しとしよう。 シャンプーをしてもらい、早速カット。 ちなみにシャンプー台は自動ではない。自力で体を起こさなければならない。これはサンパウロも一緒。去年ショートカットにしてからそのまま伸ばしっぱなしだった後ろ髪をそろえてもらい、無事にボブヘアになったが… ちょっといびつなんですけど… サロンに行く前に友達に「気に入らなかったらちゃんと言うべし」と言われたのを思い出し、説明して左右対称になるようにレイヤーを入れてもらい完成。 お値段は50solesと他のサロンに比べたら少々お高め。 スペイン語でヘアカットについては、いつも助けてもらているひろこさんのブログを参考にさせていただいた。 参考リンク: 【いざという時】海外で美容院に行きたくなった時助かるスペイン語! ちなみに今回してもらったような切りっぱなしカットはPelo recto cortoという。 それにしても、海外でヘアサロンをさがすのは一苦労。日本のヘアサロンの技術が高さを改めて実感さ

2020年はペルーのリマより発信!

イメージ
明けましておめでとうございます! 2019年は沢山の演奏の機会に恵まれ、無事にConservatorio de TatuiのMPB/Jazz学科の卒業も確定。レコーディングやプロジェクトやらで1年があっという間に過ぎ、ブログを更新する時間が全然なかったのですが、思い出を振り返りながらレポートしていきたいと思います。 突然ですが…現在ペルー共和国の首都リマにいます。 リマにあるMUSA文化センターのプロジェクトの一員として、ブラジル音楽講座、ショー、そして子供向けの音楽指導をすることになりました。期間は3ヶ月間です。私の他に2人のブラジル人ミュージシャンも一緒に来ています。 プロジェクトの他に、かねてから興味があったペルーの音楽に触れること、そしてスペイン語の基本的な表現を身に着けるという目的もあります。 あんなに大好きなブラジルを離れるのは少し悲しいけど、こんな機会は滅多にないので思い切って決断しました。 今日から3ヶ月間、ペルーでの生活のお話が多くなると思いますが、どうぞお付き合いください! (写真はミラフローレス地区から撮った夕陽)

ミニマリストになるために覚えた2つのこと

イメージ
私の通う州立音楽院でSemana do saco cheio(うんざり週間)という一週間休みがあったので、海に行ったりしてリフレッシュしてきた。 "Saco cheio"とは"うんざり"という意味で、なぜ休みになるのか?と友達に聞いたら「働くのうんざりだからだよ」と返されてびっくり。もちろん教職員は有給扱い。 なんか考えられないんですけど、まぁ、私もリフレッシュできたので良しとしよう。 話は変わるが、ここ何年か引越しする事が多い。引っ越しをする度に「少ない荷物で暮らしたい」と思う。 私は一つの場所に住み続けるタイプじゃないので、何かチャンスがあればどこにでも引っ越せるが、小さい頃から物に対する執着がある。このコップじゃなきゃ嫌だとか、炊飯器がなきゃダメだとか。 服もそう。いつか着るかもしれないと日本から大量の服を持ってきた、結局いつも同じ服しか着ないのに。でも最近ミニマリストの友達と接することで少しずつ物への執着がなくなってきている。そこで2つの大切なことを覚えた。 1. 無ければ代用する 炊飯器も、なければお鍋でお米を炊けば良いし、机がなければ作れば良い。極力買わずにある物で工夫すること、頭を働かせること。 2. 無ければ人に借りる 服が多いのは衣装のせいもあるけど、年に数回かしか使わない衣装用の白のパンツとか(普段は絶対に使わない)、たまにしか使わないものは誰かに借りれば良い。そういえば、ブラジルの人たちは物の貸し借りよくやっている。 実は凄くシンプルなんだと実感。おかげでだいぶ物が減り、服もお気に入りで長く使えるものだけを残すことができた。 物が少ないって身軽な感じで気持ちいい!!

ブエノスアイレスからコルドバへ

イメージ
今回の旅の目的のひとつであるフォルクローレフェスティバルはコスキンという小さな街の特設会場で開催される。 コスキンへ向かうために、まずはコルドバへ。 コルドバはブエノスアイレスに次ぐアルゼンチンの都市で、キリスト教布教の拠点となっていたために古い教会が多く、同国最古の大学があり、友達いわく国中から学生が集まるのでなかなか面白い街だそう。チリ人の友達は何故かコルドバや周辺の都市は美男美女が多いと言っていた。 コルドバに立ち寄らなければいけないのには理由があった。 実はまだフェスティバルのチケットが購入できていないのだ。 ネットで事前購入できなかったため、コルドバにあるチケット売り場で購入する必要があったのだ。ついでに一泊してみようとホステルを予約する。 (今考えればチケット買わずにコスキンまで行こうとしてた自分すごい。笑) レチーロのターミナルから夜行バスに乗る。 レチーロはブエノスアイレスから近郊都市への高速バスターミナルで、チリやペルー行きの国際バスもある。周辺は薄暗いので、夜は注意。このターミナル、乗り場が本当に不親切。首都であるブエノスアイレスの主要ターミナルとは思えないほど。 購入したチケットにはゲート25-35などと書かれていて、自分でバスを探さないとならず、危うく乗り損ねるところだった。 ターミナルには無料Wi-Fiも電源もないし、海外キャッシングできるATMもない。座るところも少なく、何より暗い!!ここで長い間バスを待つのは正直しんどい。 それに比べて到着地のコルドバのターミナルは凄くきれいで近代的、案内も十分だったには驚いた。 ブエノスアイレス-コルドバ間のバスは1日に複数の会社から何本も出ていて、行きはChevallier(1650アルゼンチンペソ)、帰りはEl Turista(1800アルゼンチンペソ)という会社を利用。 9時間の長旅なので、どちらもCama(レイト)を購入。 ワンドリンク、スナック、Wi-Fi、トイレ付き。ちなみにEl Turistaは少し高くなるが(といっても数百円程度)、車内食(写真)にフリードリンク、更にはブランケットがいい香りだし、椅子もほぼベッドのように倒れるので、爆睡できた。ブラジルの高速バスより快適! コルドバでの最大の目的はフェスティバルのチケットを買うこ